忍者ブログ

鳥々三昧

オオバタンの男の子と暮らす日常、旅行の様子などを綴ります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第2回関西バタン会参加してきました!


小太朗にとっては、かなり久々の他の鳥さんとのオフ会に参加してきました。


以前の写真ですが、今回もこんな感じでリュックキャリーで新幹線に乗りました。
何度かこのキャリーを背負って電車に乗ってきたので、飼い主的にも慣れてきて平然とできるようになってきました。
周囲から見ると相変わらず登山旅行者のようですが…。
ちなみに、JRは手回品280円で乗せられます。
窓口で「ペットを乗せたいので手回り品切符ください」でOK!
不審者扱いされることもなく、駅員さんもニコニコしながら「280円ですー」と普通に対応していただけます。
今まで、何が入っているかは確認されたことはありませんので、特に中身を見せる必要はないようですね。
JRは280円ですが地下鉄などは無料のところも多いですので、鳥さん連れで電車に乗るときはホームページでご確認を!


関西を中心に、東海などいろいろな地方からバタンオーナーさんたちが集まりました!
さすがはバタン、みんなとてもお利口さんです。


オオバタンも3羽〜!今回は全員男の子でした。
みんなオオバタンらしく、落ち着いていて素晴らしい…私にもたくさんカキカキさせてくれました。
言うまでもなく(笑)左の細くなっているのが小太朗です。
以前から何度か他のオウムに会わせているにもかかわらず、鳥見知りは直らず。
誰でも手に乗せてもらうのは大歓迎なのですが、こう言う場でカキカキはして欲しくないそうで、終始ほっそりしてました…


集合写真NGテイク!
右の残像が小太朗。左でもタイハクさんが残像と化してますね(笑)


密集しているところに入れてもらったら、少し狭すぎたみたいでお隣のタイハクさんをビックリさせちゃいました。
このシーンのぎゅうぎゅう詰めが可愛くて思わずイラスト化しました(笑)



そのあとも頑張って鳥さんと近づく練習をしたり…

微妙な距離感…?
鳥同士にもパーソナルスペースがあるようで、だいたいみんな同じくらいの間隔をあけようとするんですよね。

飼い主の皆様ともたくさん交流させていただいて、とても楽しい時間でした。
小太朗と遊んでくださった皆様、お話しさせてくださった皆様、本当に楽しかったですー!
ぜひ、また何処かでお会いできる日を心待ちにしております。
このような素敵な会を開催していただいて、ありがとうございました!


会場では細くなってカキカキも拒否していたくせに、帰ってきたらぐにゃぐにゃオウムに戻っていました…。
この姿をバタン会でお見せできるのはいつになることやら。
会場で一言も発さなかったのに、家に着いたら「こたー!こたろ!こたちゃあーん!」と急に大声で喋り出して吹き出してしまいました(笑)


バタン会で指摘されて気づいたのですが、小太朗のお腹は他の子よりも割れている!と言う新事実が発覚しました。
いつもこんななので、どの子も普段から割れていると思っていたのですが、確かに写真を見返しても小太朗はやたらとお腹が割れている…!


足を上げていても、立っていてもお腹が割れている!
どうやら、チャームポイントだったようです。
ちなみに手を差し込むと、ふかふかしてとても温かく、抱卵中の卵の気分が味わえます。


これも指摘されて気づいたのですが、まつ毛もある子とない子がいるようで…?
小太朗は結構立派な白いまつ毛がフサフサ生えています。
摘めるくらいの長さがありますが、それでも目にゴミが入っていたりするのでちゃんと機能しているのでしょうか。


新緑のいい季節になってきたので、晴れている日は散歩でご機嫌な毎日です。


よく干した日は、絹のような滑らかな手触りに、お日様の匂いのするとてもいいオウムになるので飼い主に抱っこされつつよく嗅がれています。

拍手[13回]

PR

最近の散歩


バラの季節ということで、バラのある公園へ行きました。


バラは花びらの重なりや、淡い色合いがオオバタンにも似ている・・・ような?
品種を忘れてしまいましたが、この花が一番オオバタンっぽさを感じました!


首元の雰囲気が似ていると思うのですがどうでしょう。


相変わらず花なんかどうでもいいオウムなので、気持ちよく日光浴してました。


楽しそうで何よりです。


山にも行きました。
初夏の匂いが感じられて、清々しい日でした。
これからまた梅雨の時期がやってきますので、その間はお散歩もしばらくお休みです。


私は初めて見たのですが、カワトンボ(ニホンカワトンボ?)と思われるトンボがいました。
シオカラかアカネ、オニヤンマ、イトトンボくらいしか近所の公園では見かけないので、青い体がとても美しかったです。
昆虫たちも美しい種類がたくさんいますよね。
一度、チョウトンボを見てみたいなと思っています。


私がトンボにはしゃいでいる間も小太朗はお利口さんに待ってくれていました。
というか、ちょっと眠くなってもっちりオウムと化してました・・・。



<おまけ>


お祭りがあったので、屋台で飴細工を買いました!
「インコ」とあったのでお願いすると、黄色と緑と青ができるということだったので、私の愛鳥スカイの青いインコを作ってもらいました。
目の前で、白い塊の飴に着色して形にしていきます。
今まで飴細工は作ってもらったことがなかったので、目の前で形ができていくのに感動しました。
翼はハサミを細かく動かして切れ込みを入れて作っていくのですが、職人技にギャラリーからもおおー!と歓声が上がっていました。


とても細かく作られていて、鼻の穴まであります!
この鼻と嘴ということは、これはやっぱりセキセイインコですかね。

次のお祭りでは、鶏かオウムをお願いしてみようと思っています!

拍手[6回]

オウムと暮らす上で気をつけていること



たまには、写真ばかりでなくこれからオウムを飼おうと考えている方や、飼っている方の少しでも参考になれば…と思いこんな記事をつくってみました。
小太朗と一緒にいるときに気をつけていることや、積極的にやっていることについて、いくつか書いておきます。
普段の暮らしの中での話なので、細かいこともありますがご興味があれば読んでみてくださ
い。

《ケージから出すときは手に乗せる》

これは、ステップアップ練習も兼ねて、お迎え当初から気をつけていることのひとつです。
お迎え前のブリーダーさんでもステップアップはできていたので、特にステップアップを教えようと思って始めたわけではないのですが…
ケージから出て楽しいことをする前には必ず手に乗せることで、手に乗ると次に楽しいことが起こる、というようなイメージがつけばいいなあと思ってやってきました。

正直な話、小太朗は最初から抱っこカキカキ大好き、手に乗るのも大好きオウムだったので、効果のほどは不明ですが今でも一応続けています。


《ケージ内の食器は色や形の異なるものを毎日入れ替える》

災害時・緊急なときなど人に預けることが出てくる可能性もゼロではないので、どんな入れ物でもご飯を食べることができるようにという思いで始めました。

色々な形や色に慣らすという意味でも、多少は効果があったかなと思います。
今はどんな入れ物、色でも問題なく食べてくれます。


《ケージにいる時にも話しかける、触る》

ケージに入れられている、閉じ込められていると感じないよう、ケージ内にいる時にもなるべく積極的に褒めたりケージの外から触ったりするよう心がけています。
ダメなことをした時にケージに入れると、ケージが楽しくない場所になってしまいます。
いつか他の方にお世話してもらうことになる可能性もありますし、今後寿命が長いだけにどんな環境にいることになるか分かりません。
そんな時に、ケージが嫌いだったり、ケージに入れなかったりしては小太朗自身の幸せにも影響します。
ケージが、ケージの外はまた違った意味での居心地のいい「居場所」だと感じられればいいかなと思っています。

小太朗は元々ケージも好きな方だと思いますが、最近は眠くなったり、お腹が空いたりすると放鳥中でも勝手に中に帰って行ったりします。


《騒いでいるときは声だけかける》

呼び鳴き対策として、なるべく騒いでいる時には部屋に入らないようにしています。
完全に無視するのではなく、姿は見せなくても声が聞こえるように話しかけています。

さらにうるさくなったときはそのままそっとしておいて、そのうち静かになったら部屋に入って構ってあげたり、放鳥したりするようにしています。


《全身を触りまくる》

まださし餌が必要な頃から、ありとあらゆる場所を触ったり広げたり、積極的に触るようにしてきました。
朝起きたらお尻と翼を広げて、異常がないかを確認します。
時には抱っこしたり、ひっくり返したり、掴んで持ち上げたりすることもあります。
元々触られるのが大好きだったので、今でもどこでも触ることのできるオウムになりました。
異常がないか、病気をしていないか知る上でも抵抗なく触ることができるのはとても重要です。

あとは、これの効果かはわかりませんが、力で抵抗しても捕まったら勝てないと分かっているのか、爪切りなど保定の時もそれほど暴れずにさせてくれるので助かります。



《一週間に一度は外出させる》

1歳頃から積極的に外へ連れ出すようにしてきました。
ハーネスでの散歩やドライブなど、なるべく外界と接触する機会を作るようにと思っています。
公園へ行くときなどは、ドライブでもキャリーに入れるようにしています。

普段からキャリーに慣らすことで、病院に行く時や緊急時・災害時、旅行時などにもなるべくストレスなくいられるようにと思っています。
キャリーに入る=車に乗る、散歩やお出かけに行くと分かっているので、抵抗なく入ってくれてとても助かります。
病院では逆に、さっさとキャリーに帰るので褒められたりします(笑)



《家族以外の人と接する機会を作る》

小太朗の様子も見ながら、小太朗が好きそうなタイプの人や、動物好きで小太朗のことが怖くなさそうな人の場合は手に乗せてもらうこともあります。
最近は、知らない人の手から知らない人の手へステップアップして受け渡されていたりして、よく分からないけどすごいなあと飼い主も感心しています(笑)

たくさんの人と触れ合わせるようにするのにはいくつか意味があって、一言で言うのならば社会性を身につけさせると言うのが主軸になります。
外の世界には飼い主以外の人間がいると分かってもらうことで、逆に家族との繋がりが強化されたりすることもあるかもしれません。

どんな場所でも、いつもと同じようにいられると言うことはとても大切なことです。
生きていればいつ何が起こるか分からないですから、どんな場所でも、どんな人とでもいつも通りにできることは小太朗の幸せに直結します。
特定の場所、特定の人、特定のものでなければ駄目な場合、何かが少しでも欠けてしまった時どうなるか分かりません。
満たされないことでストレスを感じ、大変なことになるかもしれません。
普段から、たくさんのものに触れ、慣れていれば回避できることというのもあるかなと思っています。




まだあるかもしれませんが、パッと思いついたものを書いてみました。
鳥によって個性がありますし、どんな方法がいいと一概には言えませんが、一例として何かの参考程度にでもなれば幸いです。



最近小松菜にハマっているようです。

拍手[15回]

春のお花見散歩2017

今年も春がやってきて、お散歩の季節到来です。
というわけで、今年も小太朗とあちこちお花見に行きました〜!


毎年恒例の梅見からスタート。
今年は新しいピンクのハーネスで梅と色がお揃いになってました。


そして桜。
今年は、私の住む地域ではちょうど満開の時期が雨と重なり、ソメイヨシノは綺麗な状態を見られなかったのが残念です…!


相変わらずもふもふです。


ソメイヨシノより開花の遅い八重桜?は満開を見ることができました。


かわいいお客さんも。

住宅街ではありますが、私の家でもこの時期は朝方どこからともなくウグイスの鳴き声が聞こえて来ます。
下手っぴな鳴き声はまだ若い個体かな〜と聞いていて楽しい季節です。


NGショット…


OKショット!




チューリップや芝桜も見ることができました。


花桃も満開!
小太朗のもふもふ具合も満開です。


なんだか分かりませんが、とっても楽しげなお顔。

表情がないと言われがちな鳥ですが、大型のオウムは特にとても表情豊かです。
一緒に暮らしていると次第に目線で何を訴えているのか分かるようになって来て、これは嫌いなんだな、今はこっちに行きたいんだな、などと言葉は通じませんが行動と表情で疎通ができるようになって来ました。


もうすぐ7歳。

本来ならば反抗期や成熟期に当たる時期のはずですが、現在の小太朗はとても落ち着いています。

一時期はケージに手を入れてオモチャをつけたり外したりするときにガブしたこともあったのですが、ここしばらくは何事もなく、ケージにも問題なく手を入れられるようになりました。
それ以外は雛の頃から変わらず甘えっ子でカキカキ大好きなオオバタンらしいオオバタンです。

また比較画像を載せようと思いますが、足の毛かじりも完全に収束し、ほぼ地肌が見えないところまでまた羽が生えて来ました。

母も私も小太朗は年々可愛くなる、年々いい子になっているよねといつも言っています。

お迎え前は、3歳くらいからの反抗期がどうなるのかとても不安な面もありました。

朝夕の雄叫びも不安でしたが、ついに一回も聞くことなくこの年齢になりました。
もちろん、まだ若いですしこれからもっと大変なことが起こるのかもしれません。

でも、一つ言えることは小太朗の元来持っている性格はとても穏やかで優しく、人が大好きでコンパニオンバードとして素晴らしい性質を備えているということです。

これが育ってくる中での環境的なことだったのか、それとも元々のものなのかは分かりませんが、小太朗のこの性格を尊重し、守ってあげられるような関わり方というのをこれからも模索したいと考えています。


絶対に正しい飼育法はありませんが、自分が正しいとその瞬間思うことのできる方法を選択することはできます。
そのためには知ること、選択肢を広げることだと思っています。

獣医向けなので難しい内容もありますが、こんな本を買ったのでぼちぼち読み進めています。


 
まだまだオウム飼い初心者ですが、これからも小太朗から学び、互いに成長していけたら嬉しいです。

拍手[10回]

あけましておめでとうございます!


毎年購入しているこんぱ福袋を今年も購入〜!
3つでこんな感じでした。
ペレットやシードは特定の物しか食べないので、おもちゃメインの福袋はとても嬉しいです。


元旦早々のはみ出しオウム。
2017年もモフモフでスタートです!


抱っこされてぬくぬくオウム。
相変わらず甘えっ子です。
今年の夏で7歳になりますが、2017年はどんな成長を見せてくれるか楽しみです。


小太朗は、最近ハチコウLLケージの下から新聞を取り出す遊び?にハマっています。
以前指を隙間に挟んで痛い思いをしたことを覚えているのか、指で引き出すのではなく齧り取った木の細長いものを差し込んで新聞を引っ張りだしています。
自分で工夫して道具を使うことができるとは思っていなかったので、初めて見たときは驚きました。
自分の指では届かないところにあるから、長い木を使えばいいんだ!と自分で発想することができるあたりに賢さを感じます。
ちなみに『ハチコウケージは編み目が細かいから新聞に指が届かない』という情報があり購入しましたが、その情報は小太朗には通用しなかったので皆様もお気をつけを(笑)


寒い日も多くなってきたので、病院の先生の勧めもありヒーター内蔵止まり木を購入しました。
実はこのパーチ、過去2回壊されてます・・・。
というわけで、今回の購入が3代目のサーモパーチになります。


色々工夫したつもりでも、毎度引き込まれてしまったコードを今度ばかりは守ろうとこんな風に対策してみました。
アクリルパイプはかなり堅いので、今のところ問題ないようです。


ちなみに、ケージ側にもパネルを貼ってますが、ハサミでカットできる厚さのものはオオバタンの嘴でも簡単にカットできるのでご注意を。


今まで全く使ってくれなかったブランコをケージに固定したら、自分で乗ってくれてとても感動しました・・・。
購入したのが小太朗お迎えの年くらいだったので、5年越しの夢が叶いました。


グラグラするものには乗りたくないそうで。
いつかATOM(ロープパーチがボール状になったブランコ)を買ってどこかに吊るしたいなと思っていたのですが、どうやら使ってもらえそうにないので止めておこうと思います。
中にはブランコやハシゴに捕まってブンブン揺らせるオウムもいるので、こういうところも個性が出ますね。
私の手に捕まったままひっくり返って懸垂のようにブンブンするのは出来るのですが、足下がぐらつくのがダメなのでしょうかね〜。


本年も小太朗ともどもよろしくお願いいたします!

拍手[11回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ


Twitterアイコンに、小太朗の写真を使用している方がおられるようです。
当ブログに掲載した写真・画像の無断使用、転載はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。


▼TSUBASA コーズリボン 【バードフェスタ】

私、Junのイラストが採用されました!
とり村通販サイト楽天 などで販売中!

コーズリボンは売り上げの一部がTSUBASAへの寄付となります。
鳥たちの明るい未来のために、よろしくお願いいたします。

TSUBASAは日本で唯一の飼い鳥専門の保護団体です。里親探しだけでなく、人と鳥が長く共に暮らせるための勉強会や啓蒙活動も行っています。
HPはこちら→TSUBASA

我が家の愛鳥


▼小太朗

オオバタンの男の子。
2016/07/06 6歳を迎えました。


▼スカイ

2009/09/24 に亡くなったセキセイインコの
女の子。
9年を共に過ごしてくれたかけがいのない子です。

プロフィール

▼Jun
人間。お世話担当。
インコ、オウムを始め鳥類大好き。
Twitter@Jun_toribaka
(主にイラスト・作品用ですが、たまに小太朗の様子も)

鳥撮り三昧
こっそり写真ブログもやってます。

ブログ内検索

Copyright © 鳥々三昧 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]