忍者ブログ

鳥々三昧

オオバタンの男の子と暮らす日常、旅行の様子などを綴ります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【募集終了です】60羽のセキセイインコの里親募集

先日、mixiにこのような書き込みがありました。
以下、一部抜粋して転載です。

**********

実はインコを飼っている方にお知恵を授けていただきたい緊急を要することができてしまい、インコのコミュに参加しトピックを立てさせていただきました。

私は長野県の山間部でご近所というか町内会はわずか8件のところに住んでいます。

そのうちの一軒であった80歳のおじいさんの一人暮らしの方が孤独死をされて、死後2~3日たっていたらしく今日訪問した人が発見したそうです。

今日の夕方、突然近所の人が今からお線香をあげに来てほしいというので出かけて行きました。

近所の人たちのみで親類はだれも来ていない状態で、すでに緊急で火葬をしてもらいお骨になって戻っていたのでお葬式というものもなく、簡単な食事と飲み物で偲ぶ会をしました。

その席で出た話で、おじいさんが面倒を見て繁殖して可愛がっているインコが60羽ほど家の中にいるというのです。
薄暗い家の中をのぞいてみると家の一部がインコ専用のスペースに改造されていて、たくさんのインコがいました。

誰も引き取れないから保健所に持って行ってもらって処分するというのです。

可愛いインコたちが殺されてしまうと思うとどうにもいたたまれない気持ちになりました。

誰もいない状態でインコが生きていられるのも限界があると思いますが、とにかくできるだけのことはしてみたいと思い、2~3日しかありませんが保健所への引き渡しは待ってもらえるようにお願いしました。

その間は近所の方がエサや水の世話はやってくださるといってくださいました。

無責任に首を突っ込んでいる、お前が引き取れとおしかりを受けることなのかもしれませんが、経済的にも、家業の職業柄などの意味においても私が引き取ることができません。
 
**********

この書き込みの後、多くのインコ飼いさん、鳥好きさんから様々な意見が寄せられました。
TSUBASAにもご相談をされたようですが、今は検疫室がいっぱいで、TSUBASAでは引き取り出来ないそうです。

そこで現在、里親様を募集しておられます。
お亡くなりになった方は身寄りがないということで、4月25日(募集は終了しております)には市がご自宅の整理を行うそうです。
それまでに里親が見つからなかった場合、保健所で引き取られ、最悪処分されてしまいます。

19日の時点では、およそ成鳥40羽・ヒナ数羽と、まだ多くのセキセイインコが待っています。

最初の書き込みをされた方によりますと東京・名古屋での中継お渡しも可能だということです。
長野までのお迎えが無理という方も、ご検討くださいとのことでした。

ただし、セキセイたちは一つの部屋に放し飼い状態で、鳥たちの年齢・性別・健康状態等は不明です。
複数羽が一緒に生活していたので、鳥にうつる病気等を持っている可能性もあります。

有志の方により、明日4月21日に東京都中央区にて引渡しも予定されています。

ご興味のある方はmixiのこちらの方(---)にメッセージを送るか、mixi会員ではない方は、TSUBASAのメール(---)もしくは、電話(---)に連絡すると担当者様の連絡先を教えていただけるということです。
(募集は終了とのことで、アドレス等は消去させていただきました。)

最初に書き込みをされた方は、インコたちの命が一つでも多く助かるよう、動かれています。
元々猫好きな方ということで、鳥にお詳しいわけではなく、現状を目の当たりにしてとても大変な思いをされたと思います。
それでも何とか助けたいという思いがひしひしと伝わってきて、私にも何か出来ないかと、許可を得てブログの記事にさせていただきました。

最後に、セキセイたちの写真を掲載させていただきます。






最終リミットの24日まで、もう日にちがありません。
私は現状引き取ることが出来ませんが、もし可能そうな方がいらっしゃいましたら、ぜひともご協力お願いいたします。

>【追記】4/20 17時
なんと、すでに全ての鳥に里親さんが見つかりそうとのことです。
残りの子がいれば再度募集になるかもしれませんが、一旦募集は締め切りとなります。

最初60羽と聞いたときはどうなるかと思いましたが、無事全ての子が引き取られるということで私もホッとしました。
愛鳥家の皆さんの力は偉大ですね!

皆様ご協力ありがとうございました。

拍手[58回]

PR

秋になりましたね

昨日は、スカイの命日でした。

IMG_3702.jpg

今日は清々しい秋晴れです。
ちょっと前まで空には堂々とした入道雲があったのに、元気に鳴いていた蝉の声も優しい秋の虫の声に変わり、いつの間にかすっかり秋ですね。

命日が近付くと、ふとあの日のことを思い出します。
そして改めて、亡くなってしまった今でもスカイのことを大好きだなあと感じるのです。
9年一緒に過ごした日々は、私の思い出の中でウキウキわくわくするような明るい喜びと楽しさで溢れています。
一緒にいてくれてありがとうと、彼女には心から感謝しています。

IMG_3700.jpg

ふと思い立ち、スカイと小太朗の壁掛けを描きました。
小さいけれど気の強いクールなお姉ちゃんと、でっかいフニャフニャ甘えっ子な弟。
実際にこうして並ぶことはありませんでしたが、会っていたらどうなっていたでしょう。


IMG_3681.jpg

心地いい風に、小太朗も思わずうとうと・・・・・・。
この顔を見ていると、つられてついつい眠くなってしまいます(笑)


今週末、29日・30日はとり村に行く予定です。憧れのトキちゃんにも会えたらいいなあ~。
ずっと行くのが夢だったので、とってもワクワクしています。

ちなみに、今回は小太朗はロロスでお留守番の予定です。
ちゃんとお利口にお留守番できるかな~。

拍手[2回]

ヨウムを絶滅の危機から救ってください。

とり村のブログで紹介され、今では色々な場所で拡散されているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、もし私のブログを見て知っていただけたらと思い、転載させていただきます。

時間もあまりないようなので、以下とり村のブログよりの転載です。



**********

タイトル:
緊急嘆願書:ヨウムの取引をCITES(絶滅のおそれのある野生

動植物の種の国際取引に関する条約)に差し止めの要望。

 

製作者:World Parrot Trust

 

嘆願内容:
来週(2012年7月23日)、スイスにおいて少人数の集まりを予定しており、いかに

野生生物が世界中(CITES常任委員会)で取引ができるか、そしてできないかに

関する取り決めについて話し合い、何千もの野生のヨウムの運命について決断を
くだす予定です。

 

とりわけ、コンゴ(ヨウムを輸出している最大の輸出業者の一つ)では、ヨウムを

合法的に捕獲することを続けて、アジアや中東に販売をすることを望んでいます。

捕獲数は限度の5000羽を大きく上回っています。そして、カメルーンでは、この

鳥種に関しての輸出割当はゼロとなっているにもかかわらず、過去4年間で、

合計5000羽以上のヨウムが輸出されており、その記録も残っています。

 

今回踏み切ろうとしている決断は、毎年、数千ものヨウムの運命を左右するものです。

国際的に絶滅の危機に瀕している種を苦難から守るためにも、CITESに緊急に働きかける、

今こそがチャンスです。
もし、私たちがCITESに、これら2つの国から取引差し止めの要望を受け入れてもらえる

ことができたら、これら数千の鳥たちを助けるだけでなく、野生のパロットたちにとって

いい方向に流れを変える手助けになります。

 

署名には、10000名の署名が必要です。
今日現在(2012年7月20日現在)までに、3000名を超える署名が集まりましたが、

まだまだ足りません。

 

どうぞ署名にご協力ください。

仲間や友人にもお知らせください。
そして、今現在、苦しんでいる数千羽の野生のパロットたちを救う手助けをしてください!

 

≪署名方法≫

下記、URLにアクセスしてください。
http://www.change.org/petitions/urgent-petition-tell-cites-to-suspend-trade-in-african-grey-parrots

 

「Sign this petition(この嘆願書にサイン)」の下の欄に、
 First Name(名)
 Last Name (姓)
Email(メールアドレス)
 Address(住所)
 City (都市名)
 Country(国)
 Post Code(郵便番号)
 Why are you signing? (署名の理由・こちらは任意で結構です)

以上をご入力の上、「SIGN」をクリックしていただければ署名完了です。

 

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


**********


私も署名させていただきました。
必要な10,000名の署名のうち、現在で7,000名ほど集まっているようです。

署名のリンク先には、捕獲されたヨウムたちの写真も掲載されています。
これが現実だというのは、鳥飼いとしてとても心苦しいことです。
一羽でも多くの鳥たちが救われるよう、ぜひご協力をお願いします。



【追記】
7月27日現在、当初の目標であった10,000名を遥かに超える34,000名ほどの署名が集まったようです!
スイスでのCITES常任委員会は27日までと聞きましたが、この署名によって世界のオウムたちが救われるきっかけになっていればと願うばかりです。

【更に追記】
その後ですが、どうやら今回は残念な結果となってしまったようです。
最終的に40,000人以上の署名が集まりましたが、常任委員会はカメルーンからの年間3,000羽のヨウムの輸出を承認という旨がとり村ブログの方に記載されています。

小太朗と一緒に暮らすことが、野生のオウムたちの現状を知るきっかけにもなりました。
今回はこのような結果でしたが、今後も、自分にできることがあれば積極的に参加していきたいと思います。
この愛らしい鳥たちが地球上の自然から消えてしまわないよう、守っていきたいものです。

 

拍手[2回]

夏の思い出 その2

7月の終わりに掛川花鳥園に行ってきました~。
今回は、オカメインコを飼ってみえる鳥好きの方と一緒に行くことができました。

入り口を入ると、すぐにたくさんの水鳥たちが迎えてくれます。
19.jpeg





11.jpeg
11時すぎの到着だったので、オウムのふれあいをやっていました。
新入りのワライカワセミくんも手に乗せて写真撮影ができます。

12.jpeg
猛禽コーナーで、小さくて目立ちにくいのですが私の大好きなチゴハヤブサのあおちゃん。
一見これが猛禽?というような大きさで、とっても可愛いのです。


そして、花鳥園といえばこの子!!
24.jpeg
オオバタンのサンタくんです!
お兄さんからリンゴをもらっていました。

実はサンタくん、私が初めて会ったオオバタンなのです。
2年ほど前、まだ私がオオバタンという名前も知らなかった頃、ふれあいに出ていて撮った写真が懐かしいです。
その頃はサンタくんとはふれあいの時間だけ会えたのですが、今はこうして大きなケージでいつでも会うことができます。
サンタくんは興奮してお客さんを噛んでしまったことがあるそうで、ケージには噛むことがあるので触らないでというプレートがかけられているのですが・・・。

13.jpeg

25.jpeg
こんな顔でねだられては、無視していられず・・・。

サンタくんのいるこのゾーンには、蓮などの花が咲く大きな水槽が二つあったのですが、私が行く少し前に改修されたようで、手前側の水槽は撤去され、かわりにコンゴウインコのショーをするスペースになっていました。
21.jpeg
パーチを持っているお客さんのところまで、コンゴウインコが飛んでいきます。
室内のコンゴウインコショーは、前までは端っこでやっていたためお客さんが少ないことが多かったのですが、スペースも広くなり多くの方が集まっていました。


掛川花鳥園といえば、たくさん集まってくるコガネメキシコが衝撃的(笑)なのですが、前に比べ少し羽数が減ったかな~という感じでした。
22.jpeg
こちらはナナイロメキシコさんかな?


33.jpeg
ドアをいたずら中だったコガネさん。


ここにはいくつかケージも置いてあって、その中にいる子もいます。
23.jpeg
おねむだったヨウムくん。

そして!掛川花鳥園といえば忘れられないのがこの子!
26.jpeg
ハルクインといわれていましたが、最近どうやらカタリナコンゴウだったと判明したはるかちゃん!
私をコンゴウインコ好きにした張本人(鳥)です。
近くに行くだけでコンゴウ臭がします。
バタンはちょっと甘いようなニオイですが、コンゴウ臭はそれとは全然違うなんだか癖になるニオイですよね。

27.jpeg
厳つい顔で怖いと言われそうなコンゴウですが、はるかちゃんはかわいらしい顔立ちをしています。

はるかちゃんも以前はふれあいで腕に乗せることができたのですが、今は触れ合ったり腕に乗せることはできなくなっていました。


29.jpeg
気持ちよさそうに自分でカキカキ。

はるかちゃんもとってもフレンドリーで、コンゴウ特有の面白い動きをしたり、時には大きな声で元気よく「オハヨ!」とあいさつもしてくれます。
はるかちゃんは手を出すと、ケージの隙間から一生懸命足を伸ばして手をニギニギしてくれるのですが・・・。
爪が切っていないので皮膚に突き刺さります(笑)

47.jpg
ご飯をもらっていました。


はるかちゃんのケージの奥にはエボシドリやチュウハシ、アケボノインコのいるスペースがあります。
14.jpeg
鳥のなる木。
お腹をつけて木に止まっているオウカンエボシドリがかわいい!

15.jpeg
以前お迎えを検討したこともあるアケボノインコ。
小型以上の鳥でも飼えるんだ!(そして鳥ってなんて高いんだ!)ということを知るきっかけになった鳥さんです。

32.jpeg
個人的に好きなハイイロエボシドリ。
ほかのエボシドリに比べて随分地味な見た目ですが、よーく見るとつぶらな眼をしています。
黄色いクチバシが目立ち、ちょっと猛禽の鷹のような姿です。

16.jpeg
個人的に好きな鳥その2。イワシャコ。
真ん丸な姿が素敵!はじっこで気持ちよさそうに寝ていました。

30.jpeg
エサの入った棚の上にはエボシドリがわらわら。ご飯を買う人を待ち構えています。

31.jpeg
オオハナインコの女の子も。
他のオオハナたちは木の上の方にいたのですが、この子はエボシドリにまじってご飯をもらいに来ていました。


外のショーも見に行きましたよ~。
20.jpeg
ヘビクイワシのキックちゃん、この日はいつにもまして絶好調で、強いキックを何度も何度も見せてくれました。

18.jpeg
かなり端にあるので人があまりいないのですが、ペリカンにお魚もあげてきました。


室内に戻って、水鳥のゾーンへ。
17.jpeg
オニオオハシも手に乗ってくれます。
ここも縮小されたみたいで、水鳥のいるプールが半分の大きさになっていました。
前来た時にはわらわらとオオハシたちもいたのですが、今回は2羽か3羽くらいとかなり少なめでした。
鳥たちの体調もあるのですかね~。


結局この日は11時ごろから閉園ギリギリまでいました。
34.jpeg
閉園20分くらい前になると、スタッフさんたちがこうして鳥たちにご飯をあげます。
1カップ100円で売られていたふれあい用のご飯も無料になり、好きなだけ鳥たちにあげることができます。
この時間になると人はほとんどいないので、時間は少ないですが自由に鳥たちと触れ合えます。
ふれあい用のご飯が無料になるのは人が少なくて余ったときだけのようですが、これが楽しくていつもギリギリまでいてしまいます(笑)

37.jpeg
昼間は木の上の方にいたヨウムさんも降りてきてご飯を食べていました。

今回で掛川花鳥園は4度目だったのですが、鳥好きなら何度行っても飽きないところだと思います。
他の花鳥園は遠いのでまだ行ったことがないのですが、そのうち全部の花鳥園に行ってみたいですね~。


家に帰ると、小太朗がプープー言いながらお出迎え。
39.jpeg
小太朗、お留守番ありがとうね。

拍手[2回]

別れと出会い

ブログのネタが思いつかぬまま一週間・・・。
お迎え準備も少しずつですが、着実に進んでおります!
少し買い過ぎかな?というほどにおもちゃも買ってしまい・・・。おもちゃを見ていると、これで遊ばせてあげたいな~とか、これも面白そうでいいな~なんてどんどん増えていってしまいます(笑)
お値段的にはちっとも笑えないですが・・・^^;

お迎え準備もいいのですが、自分の中で一つ書いておきたいな~と思ったことがありますので、今日はそれを書かせていただきたいと思います。

私がなぜオオバタンをお迎えすることにしたのか、ここに至るまでには色々ありました。
その話のうえで欠かせないのが、9年間共に過ごしたセキセイインコの女の子、スカイとの別れです。
文章が長く、感情的になったりと読み苦しくなるかと思いますので、興味のある方のみ続きをどうぞ。

拍手[12回]

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お知らせ


Twitterアイコンに、小太朗の写真を使用している方がおられるようです。
当ブログに掲載した写真・画像の無断使用、転載はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。


▼TSUBASA コーズリボン 【バードフェスタ】

私、Junのイラストが採用されました!
とり村通販サイト楽天 などで販売中!

コーズリボンは売り上げの一部がTSUBASAへの寄付となります。
鳥たちの明るい未来のために、よろしくお願いいたします。

TSUBASAは日本で唯一の飼い鳥専門の保護団体です。里親探しだけでなく、人と鳥が長く共に暮らせるための勉強会や啓蒙活動も行っています。
HPはこちら→TSUBASA

我が家の愛鳥


▼小太朗

オオバタンの男の子。
2016/07/06 6歳を迎えました。


▼スカイ

2009/09/24 に亡くなったセキセイインコの
女の子。
9年を共に過ごしてくれたかけがいのない子です。

プロフィール

▼Jun
人間。お世話担当。
インコ、オウムを始め鳥類大好き。
Twitter@Jun_toribaka
(主にイラスト・作品用ですが、たまに小太朗の様子も)

鳥撮り三昧
こっそり写真ブログもやってます。

ブログ内検索

Copyright © 鳥々三昧 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]