毎年行っている鴨の飛来する池に行ってきました。
今年はヒドリガモとオナガガモ、マガモ、あとは数羽キンクロハジロの観察ができました。
昨年見かけた、バンやヨシガモ、コガモには会えませんでした。
オナガガモのオスは、鴨類の中でなかなかのイケメンだと思うのですがどうでしょう(笑)
まだ雪が残っていましたが、みんな元気いっぱいでした。
数が多いせいかあちらこちらで、もめ事もちらほら・・・こうして胸を付き合わせている姿が見られました。
このポーズのあと、どちらかがガブッと相手をつついて追い払うのですが、もっちりした鳥がくっ付いている姿はどちらかと言うと可愛らしく思ってしまいます。
気持ち良さそうに伸びをするヒドリガモ。
ここの鳥たちは慣れているので、かなり近づいてものんびりした姿を見せてくれるので楽しいです。
一応小太朗も連れて行っていましたが、雪も多く寒かったので記念撮影だけ・・・。
寒いのに小太朗はテンションが上がったのか、ウニャウニャと謎の言葉を叫び(笑)
その言葉に反応したのか?池の反対側から鴨の群れがどんどん集まってきてビックリ!
何か変な鳥がいるぞーと見物に来ているようで、面白い光景でした。
毎年おなじみ、梅見に行きましたがまだ3分咲きといったところでした。
一番よく開花している木はほぼ満開で綺麗でした。
梅の花弁はどことなく、バタンの羽毛を彷彿とさせる気がしますね。
相変わらず、小太朗は花などどうでもいいので一人で勝手に寛いでいましたが・・・。
そろそろ散歩に行けるかな?と思いきや、またぐっと寒くなってがっかり。
春が来るのが待ち遠しいです。
[10回]
PR