関東遠征旅行、二日目の朝です。
キャリーをこっそり覗くと、もう起きていたらしい小太朗。
昨日はよく眠れましたか?
寝ぼけているのか、しばらくボケーっとしてました。
キャリーが壊されて帰れなくなったらどうしよう!なんて旅行前には言ってましたが、キャリーも無事でした。
そしてカキカキ・・・。
小太朗も人間もご飯を食べ、しばらくまったりしてから宿を後にしました。
この日の一番の目的は、東京木場の『鳥のいるカフェ』さんに行くことでしたが、開店がお昼ということでそれまで宿の近くの夢の島公園へ行くことにしました。
駅前のお店で、人間はお昼ご飯を買い。
こっそり覗いたら、この顔・・・。
公園についてからは、いつものハーネスお散歩スタイルに切り替えました。
夢の島公園には熱帯植物園や、第五福竜丸の展示などがあるのですがどちらも丁度定休日で、公園内にはほとんど人がいませんでした。
風が気持ちよかったです。
スカイツリーも見えましたよ~!
ところでこの公園、過去には動物園へのコアラ誘致のためのユーカリ畑があったそうでユーカリの木が林のようになっています。
自然がいっぱいで気持ちいいのですが、この時期はとにかく蜂が多く、いたるところからブンブン大きなクマバチが飛んでくるので半分逃げ回っていました^^;
帰ってきてから知ったのですが、クマバチは非常に温厚で、しかもオスには針がなく刺さないそうです。
メスも捕まえたり、余程の攻撃を加えない限りこちらを襲うことはないそうで、何だかハチに申し訳なかったな~と・・・。見た目だけで判断しちゃ、駄目ですね。
芝生の木陰は肌寒く感じるほど涼しく、小太朗もリラックスできたみたいです。
モフモフ!
顔が笑っていますね。
バタン会でもこれくらいリラックスできたらよかったんですが・・・。
その後は駅に戻り、タクシーで木場へ向かいました。
タクシーに乗せてもらえるかもドキドキだったのですが、入れ物に入っていればいいですよとのことでした。
今回は新木場駅近くの宿を取っていたので、木場まではタクシーで5分程度です。
意外だったのは、今回の旅行で小太朗が一番落ち着かなかったのがこのタクシーでの移動だったこと。
キャリーの中でウロウロわちゃわちゃ・・・。
そんなこんなで、ようやく!あのお店に到着です~!
外から覗くと、ルリコンさんがお出迎え~。
フクロウさん。今回は時間がなかったので出来ませんでしたが、このフクロウたちと触れ合うことも出来ます。
予めお店のほうへはメールしてあったので、店員さんや店長さんに温かく迎えていただけました!
平日のお昼でも満席で、とっても賑わっていました。
小太朗もハーネスで出させていただきました。
頭上の木が気になるようで、上方確認中。
店員さんの腕に乗せていただいたり、遊んでもらったりして楽しく過ごしました。
(ちなみに、鳥のいるカフェ フェイスブックにもお写真載せていただいてますので、気になる方はチェックしてみてください^^)
鳥を観察する人とオウム・・・。
そして、そんなオウムと人間を観察するバードスタッフのズグロシロハラさん。
この子は網目から頭がすっぽり出てしまうみたいで、しょっちゅうこんな感じでこちらを観察してました(^▽^)
私達の座った席は丁度真横がガラス越しにケージが見えるようになっていて、鳥さんの可愛らしい姿を間近で見ることが出来ました。
新幹線の時間の関係で、あまり長くいられなかったのが残念です・・・。
お店の皆様、ありがとうございました~!
帰りは木場駅から大手町駅へ、大手町から歩いて東京駅へ無事帰還いたしました。
帰りの新幹線は、小太朗もリラックスしていました。
カキカキしたり、
羽繕いしたり。
伸びまでする余裕っぷり。
どうやら、新幹線の移動も問題ないみたいです。新幹線に乗れると、行動の幅が広がりそうですね。
そして、夢にまで見た(?)念願の車へ!顔が嬉しそうでしょう~(笑)
こうして、無事関東での二日間は幕を閉じました。
帰宅後もすぐにモリモリペレットを食べ、問題なさそうでホッとしました。
[7回]
PR