中山道の宿場の一つ、馬籠宿。
私は今まで一度も行ったことがなかったので、小太朗連れで行ってきました!
今回は、坂の下から上って行くことにしました。
有名な水車。
小太朗も近くで記念撮影しようと思ったのですが、ここへきて新事実が発覚!
小太朗、水車が怖いです(笑)
昨年の旅行で白川郷に行った際も水車はあったと思ったのですが、よく考えるとこんなに近づいたことはなかったかもしれません。
途中で人間はおやきを買い食い。
日陰でもうだるような暑さでしたが、おやきは本当に美味しかったです!
こうして店先に椅子のある店がほとんどなので、ペットがいても座って食べることが出来て助かりました。
そして馬籠宿の坂の上にある展望台へ。
天気が良かったので、山並みを一望することが出来ました。
奥に見えるのが、(多分)恵那山です。
時折強く風が吹くこともあって、30度越えでしたが少し涼むことが出来ました。
小太朗は、ベンチに下ろされて足元を念入りに確認し、
カキカキを堪能し、
・・・酷い顔をし、(笑)
オヤツも堪能し、満足そうでした。
帰りは美しい紫陽花や、
素敵な街並みを見ながら坂を下ります。
この日はあまり観光の方もおらずでしたが、小太朗は今回も触れ合いを頑張ってくれました。
以前は日傘を怖がっていたのですが、今回は日傘をさしたままの方の近くに寄っても大人しくしていました。
やっと、傘が自分に危害を加えるものではないと分かってくれたのなら嬉しいんですけどね~。
ちなみに、途中のお土産屋さんにオカメインコを飼ってらっしゃる方がいたり、こういうのを飼ってみたかったと話しかけてくださる方がいらっしゃったりで、鳥に好意的な方が多かったです!
坂を下りてきてからは、ペット連れOKというお蕎麦屋さんへ行きました。
この可愛い看板が目印です。
こうしたペット用の別部屋があり、そちらで食事することが出来ます。
最初は窓が全開になっていたので、日陰で風が通るし涼しいなーと思っていたら、窓を閉めて冷房を入れてくださいました!
ペット連れだとテラス席だったり、半外なことが多いので夏場は非常に有難いです。
お蕎麦も、とても美味しかったです!
ちょっとしたお菓子のおまけや、蕎麦茶に蕎麦味噌や野沢菜もついていて、小太朗連れで入ることが出来てこんな美味しい物が食べられるなんて~と感動していました。
小太朗と出かけると、どうしても飲食店へは入ることが出来ないので、こうした食事をペット連れでも食べられる場所というのは貴重ですね。
犬以外でも大丈夫か確認せずに行ったのですが、とても自然に受け入れてくださいました。
中には犬以外はちょっと・・・というところもあるので、非常に嬉しいことです。
オウムが来たのは初めてということでしたが、店員さんも手に乗せたり、撫でてくれたり、たくさん話しかけてくれて、小太朗も終始落ち着いた様子でした。
とてもいい場所だったので、次は紅葉の山を見に秋ごろにまた行きたいな~と思っています。
[14回]
PR