伊那旅行の記事が途中ですが、久々に小太朗の動画を貼っておきます。
足の毛を少しイジイジしてしまっているのもあって、気晴らしに何か新しいことでも始めようかなとクリッカートレーニングを始めてみました。
まずは基本的な動作である輪投げから始めて、1週間の成果がこちらです!
ちゃんと確認して入れることが出来るようになりました。
もう少しレベルを上げて、色別の輪投げが出来るようにトレーニングを続行してみたいと思います。
こうして成長が見えると、飼い主も嬉しくなりますし、トレーニングをこなす中で本鳥にも自信がついてきたらいいですよね。
実は小太朗も使っていないだけで(笑)
こうした能力がちゃんとあると判明して、嬉しいです。
ついでに、トレーニング中の笑えるエピソードを一つ。
小太朗が今までできた芸は唯一、握手でした。
右、左とこちらが出す指に合わせてそれを握る、という動作です。
小太朗の中では、オヤツが貰える条件=指を握るという風にインプットされていたんですね。
オヤツだ!指を握らなきゃ!と思ったのか、輪投げの輪を渡して、ここに入れるんだよ、と教えているのに、こちらに近寄ってきて一生懸命指をニギニギする小太朗・・・
思わず爆笑して、オヤツもあげてしまいました(笑)
オウムはたまに、こちらの予想を超えた動きをすることがあって面白いです。
[12回]
PR